iPhoneはなぜ発熱する???
スマートクール大和郡山店
iPhone・iPadの事でお困りの場合、まずは一度ご連絡ください!
iPad・iPhone・XPERIA・Galaxy・Googlepixel
AQUOS・XIOMI・OPPO・LOBERO
Applewatch・iPodToutch・任天堂switchなど
修理のことならスマートクールへご相談下さい!
即日15分~修理のお渡しが完了
データそのまま、無駄な手続き必要なし!
同意書記入後すぐ修理が受けれます!
修理後には最長3ヶ月の無料保証書も付く場合がございますので
サポートも充実しております!
画面割れ、ガラス割れ、画面ビビ、
タッチパネル誤作動、
液晶に線が入ったり
真っ黒になる等の画面不具合から
充電が出来ない、バッテリ—の減りが早い、
ホームボタンが作動しない、
カメラが機能しない、水没した、
iPhoneの電源が入らない・・・
などなどすべてスマートクールへ
ご相談ください!!
↓
↓
iPhoneが熱く動作が遅くなって
しまったことがありませんか?
それって実は原因があるかもしれません。
本記事ではiPhoneがなぜ熱くなるのかを
紹介しながら対策について
ご説明させていただきます!
iPhoneが熱くなるのは…?
iPhoneが熱くなるには
4つ程考えられる原因があります!
1.ストレージ不足
iPhoneのストレージが不足している場合
容量が常に圧迫されているためCPUに
負担がかかり発熱してしまいます。
2.動作の重いアプリの使用
動作が重いアプリを使用することで
メモリやCPUに負荷がかかることによって
発熱していまいます。
3.バッテリーの劣化
バッテリーが劣化する事によって
処理を行う際の以前よりも多くの電力を
消費するため発熱してしまいます。
対策について
対策としましては、充電しながらiPhoneを
使用しない、や、ストレージの容量を
空けてあげるなとです。
また、発熱した場合は、
冷蔵庫に入れたり
寒い場所で使用するのではなく、
気温を20度以上30度以下の場所で
使用せず放置することにより元に戻ります。
しかしバッテリーが劣化している場合は
どのような対処をしても、
劣化による発熱となるため
交換してあげることで直ります!
バッテリーの交換時期って?
Appleの公式から出ている情報によると
iPhoneはバッテリー交換の推奨を
2~3年と発表しています。
ですが、1年ほど通常通り使用すると、
最大容量は約10%ずつ減少していきます。
そのため、スマートクールでは、
1年半2年を交換目安としております!
iPhoneの充電が1日もたない場合も、
上記と同様交換の目安となります!
スマートクール大和郡山店では
iPhoneのバッテリー交換に
即日対応しております!
また、最短で30分からご案内しております!
バッテリーを交換したい方は
ぜひ、スマートクール大和郡山店へ!
お客様のご来店お待ちしております!
故障でお困りの方は
お気軽にお問い合わせください!
↓メールでのお問い合わせ↓
↓お電話でのお問い合わせ↓
0743-61-5590
スマートクールイオンモール大和郡山店MAP