お役立ち

奈良県大和郡山市稗田町 スマホのバッテリー膨張修理即日可能です!!

奈良県大和郡山市稗田町 スマホのバッテリー膨張修理即日可能です!!

奈良県大和郡山市稗田町 下三橋町 高田町 で

スマホ修理をお探しの方は、スマートクール大和郡山店にお越しください

 

 

スマートクール大和郡山店はiPhoneやAndroidのスマホ修理店です!!

 

スマホ以外にも、

Apple Watch・iPad・タブレットMacbook・サーフェイス

など、さまざまな機種の修理が可能です!!

ゲーム機の修理等も行っております!!

機械の故障でお困りの方はお気軽に、スマートクール大和郡山店に

ご相談ください!!!

 

スマホ修理以外にも、中古端末の買取

スマホアクセサリーの販売も行っております!!!

 

 

 

↓お電話でのお問い合わせ↓

tel:0743-61-5590

 

↓メールでのお問い合わせ↓

お問い合わせ

修理内容




奈良県大和郡山市稗田町 より、iPhone8+のバッテリー膨張で
お持込みしていただきました!!


バッテリーがかなり膨張していて
画面が浮き上がっていました。


使用していると、突然シャットダウンをするようになって
充電の減りが異常に早くなってしまっていたそうです。

スマートクール大和郡山店では
iPhone8+のバッテリー交換も即日で行っております!!

バッテリーのことでお困りの方は
お気軽に、スマートクール大和郡山店にお越しください!!

 

バッテリー膨張とは??


バッテリー膨張とは、バッテリーが劣化してしまって
バッテリー内でガスが発生して引き起る現象です。

バッテリーが膨張してしまう原因として主に
◉バッテリーの劣化
◉過充電
◉温度の影響
の3つが多く関係してきます。

バッテリー膨張してしまうと、最悪の場合
爆発・発火・発煙の恐れがあり
かなり危険な状態になってしまいます。

バッテリーが膨張し始めのころは中々気づきにくく
画面や背面が浮いてきてしまって気付くことが多いです。

バッテリーが膨張してきている影響で
バッテリーの持ちが悪くなってしまったり
いきなり、電源が切れてしまう事がある為
スマホを使用中に不具合を感じたら、すぐに
スマートクール大和郡山店にご相談ください!!!

スマートクール大和郡山店では、基本即日修理が可能です!

 

劣化させないためには??

1. 最適な充電習慣
◉100%の満充電ではなく20%〜80%の範囲で充電 
多くのスマホは「最適化充電」機能
(例:iPhoneの「バッテリー充電の最適化」)があります。
80%以降の充電を遅らせる機能があります

◉過度な急速充電の回避
急速充電は便利ですが発熱が多く
頻繁な使用はバッテリーに負担がかなり掛かります。
必要なとき以外は通常充電(5W〜10W)を使用する事をオススメします!

◉夜通しの充電を避ける
100%の状態で長時間充電器に接続すると
微小な充放電が繰り返され劣化が進みます。
タイマー付きコンセントや短時間の充電を活用するのがベストです!

2. 適切な充電器とケーブルの使用
◉純正または認証済み製品を使用
メーカー推奨の充電器・ケーブル
またはMFi認証(iPhone)や
USB-IF認証(Android)の製品を選ぶ。
安価な非対応品は電圧不安定や発熱の原因になります。
また、使用し続けるとバッテリーに負荷が掛かりバッテリーの劣化を早めてしまいます。

 

◉ケーブルの状態確認

断線や破損したケーブルは電流が不安定になり
バッテリーに悪影響があります。
断線や破損している場合、別のケーブルに交換してください!

3. 温度管理

◉高温・低温を避ける

バッテリーの最適動作温度は0〜35℃。
直射日光、車内、ヒーター近くでの使用・充電は厳禁。
夏場の高温環境や冬の極寒では、ケースを外す
ポケットで保温するなど工夫をしてみてください!
※本体が冷たいからと言って
カイロで本体を温めてしまうと、故障してしまいます!

 

◉発熱時の使用中断
ゲームや動画撮影でスマホが熱くなったら
使用せず、放置してください。
充電しながらの動画視聴やゲームなど負荷がかなり掛かります…

4. バッテリー消耗を抑える設定
◉画面の明るさ調整
自動明るさ調整をオンにし、必要以上に明るくしない。
ダークモードの使用で消費電力削減ができます!

◉バックグラウンドアプリの制限
不要なアプリのバックグラウンド更新をオフにする
(設定→アプリ→データ使用量/バッテリー)

 

◉接続機能の管理
Wi-Fi、Bluetooth、GPS、5Gは使用しないときオフにする

 

◉低電力モードの活用
バッテリー残量が少ないときや日常的に
低電力モード(iPhone)や
省電力モード(Android)を使い、負荷を軽減しましょう!

5. ソフトウェアの最適化
◉OSとアプリの更新
最新バージョンに更新すると
バッテリー管理の改善が含まれる場合が多いです!

◉バッテリー使用状況の確認
設定→バッテリーで消費の多いアプリを特定し
制限または削除して、バッテリー消費を少しでも減らしましょう!

◉不要な通知の削減
プッシュ通知をオフにすると
頻繁な画面点灯やデータ通信が減り、バッテリーを節約できます!

6.劣化の早期発見
◉バッテリー状態のチェック
iPhoneは「設定→バッテリー→バッテリーの状態」で
最大容量を確認。
Androidはアプリや診断コードで状態確認ができます!
最大容量が80%以下、または
急にシャットダウンを起こしてしまう場合は
バッテリー交換が、必要になってきます!

◉異常があれば修理
バッテリー膨張を起こしている場合はすぐに使用を止め
スマートクール大和郡山店にご相談ください!
基本、即日で修理をさせていただきます!!

そのほかにも
ワイヤレス充電を使用する場合は
便利ですが発熱しやすいので、頻度を控えめにしてください!

 

↓関連記事↓

スマホバッテリー膨張の原因と危険性とは?対処法やNG行動を解説 | Xperia Galaxy AQUOS Google Pixel修理のアンドロイドホスピタル

【要注意】夏のスマホバッテリー膨張!危険な兆候と自分でできる対策


↓前回のブログ↓

スマホの画面保護でオススメなのは??

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら